事業紹介
主な事業を記載しています。
高齢者の相談
ふれあい会食 |
申込方法、会場概要、地図の掲載について |
要援護者見守りSOSネットワーク |
SOSネットワークの説明、登録について |
介護保険事業(居宅介護支援事業所) |
居宅介護支援事業所の利用について |
ミニケア・ふれあいサロン |
サロンへの参加、運営について |
介護保険の申請と相談 | 介護保険の手続き、介護認定について |
障がい者の相談
明石市基幹相談支援センター 兼 障害者虐待防止センター |
障がいのある方の生活に関する相談、障がい者虐待に関する相談窓口、問合せ先 |
障害福祉サービス事業(特定相談支援事業所) |
特定相談支援事業所の利用について |
お金の相談
生活福祉資金貸付事業 |
低所得世帯、高齢世帯に対する一時的な必要資金の貸付、教育資金の貸付制度について |
手続きや金銭管理の相談
日常生活自立支援事業 |
日常的な金銭管理、福祉サービスの利用相談・手続きについて |
福祉まるごと相談
福祉まるごと相談 |
生活の困りごと相談、介護保険等の相談窓口(地域総合支援センター)について |
成年後見制度
明石市後見支援センター |
後見支援センターの業務について |
成年後見制度とは | 成年後見制度の仕組みについて |
市民後見人 | 市民後見人の選任と活動内容について |
ボランティア
明石市ボランティアセンター | ボランティアセンターの取組内容、役割について |
ボランティアグループ一覧 | 活動中のボランティアグループ一覧 |
ボランティアしてみたい方へ | ボランティアを始めたい方、ボランティア登録について |
ボランティアを依頼したい | ボランティア依頼について |
明石市ボランティア連絡会(V連) | 明石市ボランティア連絡会の活動について |
ボランティア活動者向け助成金 | ボランティア活動の助成金情報について |
災害ボランティアセンター | 災害復興支援に関するボランティアについて |
施設の利用
明石市立総合福祉センター |
総合福祉センターの施設利用について |
用具の利用
各種用具の貸出 |
福祉用具、資機材の貸し出しについて |
車いす貸出事業 |
車いす貸し出しについて |
福祉機器リサイクル事業 |
福祉機器の引き取り、譲り受けについて |
会員募集
社協会員と会費 |
社協会員と会費のご協力について |
募金
赤い羽根共同募金 |
赤い羽根共同募金の取り組みについて |
寄付
善意銀行 |
善意の金銭・物品の預託、払出、配分について |
フードドライブ |
食料品の寄付、譲渡について |
後見基金(事業) |
後見制度に関する寄付、基金の仕組みについて |
福祉機器リサイクル事業 |
福祉機器の引き取り、譲り受けについて |
地域活動
地区社会福祉協議会 |
市内22地区社会福祉協議会の活動について |
地域でささえあうしくみづくりの応援 |
地域づくりの応援、学習会について |
学習
福祉学習 |
福祉学習の依頼方法、体験内容について |
ボランティア養成講座 |
ボランティア活動のための講座について |
更生支援
更生支援コーディネート事業 |
罪に問われた人等の社会復帰に関する支援について |